wanna be your STAR☆★

育児ノイローゼから重度鬱になり、毎日必死で過ごしています。メンヘラの母から育てられ、自身もメンヘラ母になりながら、育児をしています。鬱っぽい湿ったブログにはしたくありませんが、できるだけありのままの現状を書き留めたいち思います。

A型か、B型か。

血液型の話ではありません。

 

(余談ですが、最近は赤子の血液型を調べない産院も多いようですね。

私のところも調べませんでした。

娘の血液型は、今のところ不明です。)

 

さて、A型かB型か。

 

 

これは、ベビーカーのお話です。

 

f:id:aquayk1103:20151224000944j:plain

 

f:id:aquayk1103:20151224001022j:plain

ちなみに私は、A型ベビーカーのみ所有しています。

 

A型ベビーカーとは、

 

  • 生後1か月頃から3歳頃まで使える。
  • 対面式機能付きのものが多い。
  • 新生児を乗せても大丈夫なように、
  • 揺れを最小限に抑えるなどの設計がされているため、
  • 重くてごつい。
  • 価格も高い。(私は約¥5,0000でした。)
  • リクライニング機能付き。

 

B型ベビーカーとは、

 

  • 生後7か月頃以降から使えるものが多い。
  • 対面式機能は付いていない。
  • 軽くて、A型よりもスッキリしていることは、歴然。
  • 値段は安価。
  • リクライニング機能ナシ。座る姿勢のみ。

 

けっこう「出産リスト」に

「ベビーカー」って書いてあるものが多くて、

産まれるまえからベビーカーを準備される方、多いんですよね。

つまり、A型ベビーカーを揃えている方、よく見かけます。

(私のことですね。)

 

でもですね、ライフスタイルによりますが、

 

B型ベビーカーが使える月齢になるまでは、

抱っこ紐で乗り切って、もしくはA型をレンタルして、

その月齢に達したらB型ベビーカーを買う。

 

これもアリだと思います。

経済的です。

 

 

3児の母であるママ友が、

 

第一子のママさんは、買っちゃうんだよね~A型ベビーカー。

 

とも言ってました(^^;

 

私の場合、

自転車を買ってからは、

移動手段のほとんどが自転車になってしまったので、

余計にベビーカーを使わなくなったんですね。

 

なので、余計にA型はいらなかったかもなぁ

と思っています。

 

ライフスタイルによりますので、

A型ベビーカーが必要なのかどうか、

じっくりと検討されると良いと思います。

 

また、A型が必要だなと思っても、

出産してから購入しても間に合います(生後1か月以降からしか使えないものがほとんど)ので、

どれが良いか目星だけ付けて、

購入は産後にする、というのも手だと思います。

 

 

なお、A型ベビーカーを検討される際は、

是非、以下の点にも注意してみてください。

 

☆対面での操作性はどうか。

(対面になると小回りがきかなくなるだけでなく、

 まっすぐ進ませることも難しくなるものが多い。)

☆片手でも簡単に折りたためるか。

(子供を抱っこしながらベビーカーを畳むという場面に、

 何度も遭遇するでしょう。)

☆もしパパもベビーカーを使うことがあるなら、

 ハンドルの高さが変えられる or 元々高めに作られているものが良い。

(うちの主人が、ハンドルが低くて腰が痛くなると言っていました)

 

 

ちなみに、安全性や赤ちゃんに対する振動の伝わり方などは、

国産のA型ベビーカーであれば、大差ないと店員さんからうかがいました。

(さすがに10年前とかのモデルだと、国産であっても劣るかもしれませんが)

なので、ママの視点、使いやすさ

などを重視して決めてもと良いと思います。

 

また、オークションやリサイクルショップなどで

中古品を購入されるのも1つの選択肢かと思いますが、

その場合は、

 

★説明書がある or メーカーのサイトなどで閲覧が可能か。

(外国メーカーのものなら、説明書は翻訳されているものがあるか)

★備品に不備がないか。

★実際に手にすることができるのなら、

 車輪は割れたりしていないか。

 スムーズに動かせるか。

 ベルトはカチっとしまるか。また、スムーズにはずすことができるか。

 

など、を確認しておくと良いでしょう。

 

特に、説明書に関しては、

しっかりと確認しましょう。

事故になってからでは遅いです。

 

なんだか

A型ベビーカー<B型ベビーカー

 

のような記事になってしまいましたが、

そういうことではなく、

本当に一長一短なので、

ご自身のライフスタイルに合わせて、

ご検討くださいね。

 

 

ご参考までに。

 

 

 

実際にもらって嬉しかったママ友からのちょっとしたプレゼント3選!~1000円以内~

こんばんは。

 

クリスマスまで1週間を切りましたね。

先日、主人の会社のクリスマスパーティーに、

私と娘も参加しました。

 

 

初めて心斎橋に上陸し、、、

 

 

 

 

 

 

 

迷子になりました(;;)

 

 

東京で言う新宿並みのダンジョンですね(;;)

 

ベビーカーだったので、

エレベーターを探しつつだったため、

余計に時間がかかり、

「駅からすぐだよ」

と言われていた場所に、

 

25分かかりました。

 

娘はぐずりませんでしたが、

私が半泣きでした。。。

 

無事にたどり着いたので、

パーティーじたいは楽しく過ごせましたが(^^)

 

 

さて、クリスマスも近いので、

実際にいただいて嬉しかったプレゼントのご紹介をします。

 

以前は、500円以内のプレゼントをご紹介したので、

 

aquayk1103.hatenablog.com

 

今回は、1000円以内で用意できるプレゼントのご紹介です。

 

1.オーガニックハンドクリーム

 

 

1000円くらいの予算だと、割とテッパンですね。

私は秋から春先にかけて、

いつもハンドクリームを持ち歩いているので、

毎年2本くらいは使い切ります。

なので、ハンドクリームはとっても嬉しかったです。

赤ちゃんにも使えるものだと、なお嬉しいです。

 

 

2.保冷バックと保冷剤のセット

保冷バック

 

 

保冷剤

 

 

 

離乳食も3回食になると(生後8~9か月頃)、

外出先で食べさせることも増えてきます。

お弁当を持って行くときに活躍するのが、

保冷バックと保冷剤です。

特に夏場は、保冷剤はあった方が安心なので、

かわいい保冷剤はとっても嬉しいです。

保冷バッグ&保冷剤は、

長く使えるアイテムなので、重宝しますよ。

 

 

 

3.お風呂で読む絵本

 

我が家では2冊のお風呂で読む絵本があり、

どちらもプレゼントでいただきました。

毎日、お風呂タイムのときに使っています。

浴室の壁にぺたっと貼って一緒に眺めたり、

絵本と同じように読んであげたり、

ときには自分で開いて読んでいたり。

楽しいお風呂タイムに、大活躍です。

 

この時期は、無料でラッピングをしてくれるお店も多いので、

ネットショッピングも、是非活用してくださいね!

 

 

 ご参考までに。

 

 

クリスマスは来週!!プレゼント交換に悩む時期ですね。

こんにちは。

 

以前ご紹介した500円以内のプレゼントの記事の中で、

「ふきん」をご紹介しましたが、 

aquayk1103.hatenablog.com

 

時期的にクリスマス会やらなんちゃらで、

プレゼント交換をする機会があり、

プレゼントの1つにふきんを選びました(^^)

 

私がプレゼントに選んだのは、こちら↓のふきん。

大阪泉州タオルのK’s Towel Shopさんの「ふきぴか」というふきんです。

 

抗菌防臭効果のある【クラビオン】を織り込みました。
半永久的に清潔感が続きます。

なぜか臭くなっちゃう布巾にお困りの方、安心・安全な国産のこだわりフキンを、是非お試しください!

 (商品ページより)

 

半永久的に抗菌効果が続くので、

清潔で、臭いも気にならないとのこと。

 

クリスマスのプレゼント交換用に2枚と、

友人の赤ちゃんにお土産として1枚、

自分用に1枚購入しました。

 

f:id:aquayk1103:20151216141958j:plain

 

希望すれば、無料で1枚づつ包んでもらえます。

とても嬉しいサービスですね。

 

自分用には、「なしとうさぎ」の柄を購入。

 

f:id:aquayk1103:20151216142032j:plain

 

f:id:aquayk1103:20151216142045j:plain

 

プリントタイプと刺繍タイプとありますが、

「なしとうさぎ」はプリントタイプです。

ふきんの全面に絵柄がプリントされています。

全面に絵柄がありますが、派手過ぎず、

キッチンにさりげなく彩りを添えてくれます。

 

刺繍タイプは、絵柄はワンポイントです。

そして、「ワッフル織り」と書かれている通り、

プリントタイプよりも刺繍タイプの方が、

少し手触りが柔らかいです。

なので、赤ちゃんへのお土産には、刺繍タイプを選びました。

(プリントタイプが固いというわけではありません。)

 

プリントタイプも、刺繍タイプも、

とにかく絵柄がたくさん揃っています。

どれにしようか、本当に迷いました。

何枚かまとめて買いたくなります(笑)

 

絵柄がたくさんあるので、

男の子の親御さんでも、

女の子の親御さんでも、

喜んでもらえる柄が、必ずあると思います。

是非一度、覗いてみてくださいね!

 

 

 

まだ1日しか使っていませんが、

たしかに臭いはしていません。

使い続けていくうちに、

どうなるのかワクワクしています(^^)

 

そして、水の吸収がとても良いので、

食器をまとめて拭いても、

最後までちゃんと吸収してくれます。

 

 

プレゼント交換は、今週末!

ふきんの他に、ちょっとしたお菓子を付けて、

ラッピングをして、持って行く予定です。

 

プレゼント交換のときの反応や、

実際に自分で使ってみた感想は、

また後日アップします!

 

 

ジンジャエールを見ると、蘇る思い出。

個人的には、

カナダドライよりもウィルキンソンの辛いジンジャエールが好きなのですが、

ジンジャエールを見ると思い出すものは、

 

つわり

 

なんです(^^;

 

つわりまっただ中の方は、

「つわり」という文字さえ読みたくないですよね。。。

 

私自身、そこまでつわりがひどい方ではなかったと思うのですが、

それなりに気持ち悪かったし

起きても、横になっても目の前がぐるぐるしていたし、

水の味がダメになり、

3キロくらい痩せた覚えがあります。

 

その時も、夢中で

「つわり 軽減」

などググっていて、

 

生姜と炭酸水がつわりを和らげる

 

というのを読み、

 

ジンジャエールじゃん!

 

と思ったんですね。

 

で、早速ジンジャエールを飲もうと思ったのですが、

 

 

 

ない。

 

 

どこにもない。

 

(==;

 

コンビニもドラッグストアも自動販売機でも、

出会わない。

自宅の近所での職場の近くでも、

 

 

ない(;;)

 

ジンジャエールって、そんなに需要ないですかね?(泣)

ジンジャエールをここまで切望して飲みたくなったことなんてないので、

どこにでも売っているものだと思っていました。

 

自動販売機を入れたら10件以上探したのですが、

その時は見つからなかったんです。

 

胃のむかつきに耐え、

めまいで若干ふらふらしながら

ジンジャエールに出会う旅をしている思い出が、

今でも強く残っています(^^;

 

結局、当時利用していた宅配の生協が、

タイミングよくジンジャエールを扱っていたので、

1週間ほど待つことにはなりましたが、

ジンジャエールを手にすることができました。

 

もう必死でしたね。

もしかしたら酒屋さんに行けば良かったかな~と、

今では思いますが。

 

で、ジンジャエールの効果はと言いますと、

 

飲み始めは楽になるが、

飲みすぎると逆に気持ち悪くなるので、

加減が難しい。

 

個人的には、こんな印象です。

 

500mlのペットボトルより、

120mlくらいの小さい缶で、

少しづつ飲んだ方が効果的だし

経済的だと思いました。

 

 国産有機生姜使用のジンジャエール

 

そういえば、ジンジャエールは手作りもできますね。

産後、生姜シロップや生姜ジャムをいただいたときに気付いたのですが(^^;

炭酸で割ればしっかりジンジャエールになりましたね。 

 

生姜シロップ。

 

小分けになっている生姜シロップ。

これならオフィスでも飲めますね!

 

生姜だけでも、つわり軽減に効果があるとも読んだ記憶があるので、

生姜紅茶にしたり、

シロップをお湯で割ったりしても良いのかもしれません。

 

ご参考までに。

 

 

つわりの思い出は色濃く残っていますが、

ジンジャエールをはじめとした生姜製品、

生姜じたいは、今でも大好きです。

 

シュレッダー1つ買うのもいろいろ考える。

私は割りとこまめに、

紙ごみを断捨離する

時間を作っています。

 

紙ごみの中には、個人情報が記載されているものも多いですね。

 

紙ごみを捨てる時に、

個人情報を残さないようにして捨てる

というのは、

私の中では当たり前になっていたのですが、

気にしない人は、気にしないようで、

私が主人(一人暮らし経験なし)と結婚した後、

主人が住所、名前などが書かれているものをそのまま捨てていたときは、

「あなたはもう私という家族がいるんだから、

個人情報を垂れ流さないで」

と言い、

シュレッダーが必要か否かで喧嘩になったことを非常によく覚えています(笑)

 

家が狭かったこともあり、

しばらくはシュレッダーを買わずに、

破って捨てたり、

近くに住んでいる主人の実家でシュレッダーを借りたりしていたのですが、

子どもが産まれ、

引っ越しをしたことに伴い、

シュレッダーを買おうと思いました。

 

その時は、シュレッダー1つ買うにも、

子どもがいるので

安全性が不安で、

いろいろググりました。

 

シュレッダーは、大きく分けて

  • 電動
  • 手動
  • はさみ型

の3種類あります。

 

電動式シュレッダー。

連続作動時間は2分。

安心のクロスカット

ボタンを押しながらでないと作動しないチャイルドロック機能付き。

  

 

手動式シュレッダー。

安全面は、手動に優るものはない。

(内部にある刃には注意)

電源不要なので持ち運び可能、

連続作動時間などを気にしなくても良い。

CDやカードも裁断可能。

ロスカットより細かいマイクロクロスカット

しかし、けっこう力がいるので、

厚紙は手が痛くなるし、

まとめてやろうとすると、かなり時間がかかる。

刃に紙が詰まることもよくある。

 

 はさみ型。

(これをシュレッダーとは呼ぶのかは不明ですが。)

手動を買うのであれば、こっちの方が使い勝手がよいかもしれない。

場所もとらないし、

もちろん持ち運び可能。

だんだんと切れ味が劣化してくる可能性はある。

 

 

我が家は結局、

手動のものを買いましたが、

使い勝手のみで言えば30点くらいでしたね(^^;

 

自動にしなかった理由は、

やはり安全面です。

 

いくらチャイルドロックが付いていても、

「子どもが触ってしまっているうちに、万が一動き出してしまったら」

と考えたり、

使わないときはコンセントを抜いておくことも考えましたが、

抜き忘れる可能性が0ではないことを考えると、

手動のものを買って、

使わないときは押入れにしまっておくのがベストだと思いました。

 

安全面についての対策は本当にいろいろ考えた末の手動にしたわけですが、

その点を重視したため、使い勝手に関しては、

ちょっと後悔しています(^^;

私が使っている手動式のものは、

紙1枚だけなら割とするするとハンドルを回すことができるのですが、

2枚重ねると、するするとはいかなくなり、

3枚重ねると、前かがみになって力まないと回せないくらい力が必要になります。

ちょっとでも厚手の紙を入れようものなら、

1枚だけでも大変です。

 多くの手動式シュレッダーが、似たような感じではないかと思います。

 

夏場は汗だくでシュレッダーを使っていました(^^;

シュレッダーにこんなに労力を使うとは、

覚悟が足りませんでした(笑)

大げさではなく、シュレッダーダイエットみたいな感覚(^^;

 

そこで、今、気になっているのが、

最後に紹介しているはさみ型のものです。

 

その都度このはさみで切り刻んで捨てれば

溜まることもないし、

置き場所にも困らないし、

子どもの手の届かないところに置いておけば安全なので、

私の体力の限界がきたら(笑)、

はさみ型を使ってみようと思っています。 

 

 

 

では、このへんで。

個人的に、買わなくても良かったと思う育児グッズシリーズ②

正確に言うと、

 

「買ってないけど、やっぱり買わなくて良かったと思うもの」

 

なのですが、

 

 

バンボです。

 

我が家では、購入しませんでした。

 

使える期間が短いだろうなと思ったからです。

 

 

【対象年齢】首がすわる頃~14ヶ月頃

 

 との記載がありますが、

実際に「役に立つ」と感じて使うことが出来るのは、

ハイハイができるようになる前まで

だと思います。

 

バンボに座らせても、一瞬で抜け出してしまう(泣)

 

というママ友の声を、何人からも聞きました。

 

なので、お座りができるようになるまでの

「お座りの補助」として使うと割り切るのであれば、

その点では便利かと思いますが、

「長く使えるもの」として考えていると、

だいぶすぐに使えなくなってしまうので、

ちょっと残念に感じるかもしれません。

 

また、大き目の赤ちゃんは、

太ももがムッチリしていることが多いので、

「太ももが入らない~」

と言っているママ友もいました。

 

あと、品質上、

割れるというか、

破れるというか、

切れるというか、

裂けるというか、

 

ヒビ割れのようなことが起きやすいです。

 

 

我が家では、バンボの代わり(?)に、

combi レミニスを使っていました。

 

combi レミニス

 

対象月齢:新生児~4才頃まで。

手動スイング。

リクライニング付きなので、

背もたれを起こすと椅子代わりにもなります。

安全ベルトが付いているので、

娘は今でもこちらを椅子として使用しています。

キャスター付なので移動も楽。

取外し可能なテーブルが付いていますが、

我が家ではあまり使っていません。。

 椅子の脚の部分で高さの調節が4段階にできます。

 

ちなみに電動スイングタイプもあり、

主人の実家にはそちらを置いてありますが、

個人的には、電動スイングはほとんど使いませんでした。

 

ただ重いだけという印象です。

 

電動スイングで寝ることは、うちの娘はありませんでした。

 

 手動で十分だと思います。

 

 

バンボは値段が手頃なので、

短期間でも割り切りやすいんでしょうかね。

 

ご参考までに。

 

 

 

 

 

子どもから感染する風邪は手強い。

こんばんは。

かなりご無沙汰してしましまいました。

 

 11月に入り、ずっと地味~な風邪を引いていましたが、

その風邪が少しづつひどくなり、

1週間前には、ついに声が完全に出なくなりました(--;

 

おとといあたりから、

なんとか普通にしゃべれるようになりましたが、

今度は咳が尋常じゃないくらいに出るようになり、

本当にぐったりしてしまいました(--;

 

喉は昔から弱いので、

湿度に気を付けたり

手洗いうがいはこまめに、念入りにやっているのですが、

子どもと一緒にいると、

子どもが集まる場所に行くことが多いためか、

かなり手強い風邪に感染している気がします。

 

児童館なんかに行くと、

ゴホゴホ咳しているのに、遊びに来ている子、

けっこういますもんね(^^;

 

今年は卒乳しているので、

辛いときは市販薬を飲むこともありますが、

昨年は娘に母乳をあげていたため、

葛根湯を常備していました。

 

 

喉が痛いときは、はちみつの飴を舐めていました。

 

2年に1度くらい、喉の風邪(発熱なし)という

外見上は地味ですがかなり辛い風邪を引いています。。。

 

何か対策はないでしょうかねぇ(^^;