wanna be your STAR☆★

育児ノイローゼから重度鬱になり、毎日必死で過ごしています。メンヘラの母から育てられ、自身もメンヘラ母になりながら、育児をしています。鬱っぽい湿ったブログにはしたくありませんが、できるだけありのままの現状を書き留めたいち思います。

寝かしつけ=苦行①

こんばんは。

 

ご覧いただきありがとうございます!

 

ずっと書こうと思っていたのですが、

絶対に長くなってしまうので、

なかなか勇気が出ないまま時が過ぎていました。

 

寝かしつけについてです。

 

恐らくほとんどの親御さんが、

 

 

頼むから寝てくれ

 

 

と、一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

 

私は、娘が0歳だった頃、ほぼ毎晩そう思っていました。

夜を迎えるのが、怖くなったことさえありました。

 

「今日は寝てくれるかな」と、

いつもいつも、悩んでいました。

 

寝かしつけの方法に関しては、

 

  • 母乳なのかミルクなのか
  • ベビーベッドなのか布団で添い寝なのか
  • 生活リズム

 

などでも変わってくるかと思います。

 

ひとまず、最近の娘の寝かしつけの方法に関して、

ご紹介します。

 

現在1歳9か月の娘の寝かしつけは、

 

入浴(19時前後)

歯磨き&軽くオイルマッサージ

寝室へGO

寝室で絵本を2、3冊

電気を消す(20時までには)

腕枕

Zzz

 

私が寝かしつけるときは、絵本を読まないとキーキー言うのですが、

主人が寝かしつけるときは、絵本のくだりがありません。

しかし、娘は主人が大好きなので、

 

寝室

電気を消す

パパに腕枕されてヤッター

Zzz

 

となるようです(^^;

 

決して、絵本を読むのが嫌なわけではないのですが、

この差はなんなんだろうと思います(笑)

 

どちらにせよ、今ではこのパターンでうまく寝てくれてはいますが、

お昼寝をし過ぎた日

あまり体を使って遊んでない日は、

電気を消してからが長いです。

 

短いときは15分くらいで寝るのですが、

1時間以上かかることも。

 

生活リズムが大きく関わってくるんですね。

雨の日なんかは外で遊べないので、

夜の寝かしつけが長くなることは、覚悟しておかないと、

布団の中でイライラいてしまいます(^^;

 

生活リズムのパターン化はけっこう大事で、

とにかくある程度決まった時間に

  • 起きる(起こす)
  • 食べる
  • お昼寝
  • 入浴
  • 寝る

という生活をさせていると、

子どもが自然と眠くなってきます。

 

少しづつしゃべれるようになってきた今では、

19時くらいになると娘の方から

「ねんね、ねんね」と言って寝室の方を指さして、

誘導してくるようになりました。

 

そして、母が送ってくれたねねちゃんを連れて、

寝室に向かいます。

f:id:aquayk1103:20160216231857j:plain

 

f:id:aquayk1103:20160216230801j:plain

 

「ねねちゃん」とは、メルちゃんの妹らしいです。

メルちゃんの方が知名度は高いですかね。

 

寝室に入ったら、ねねちゃんは放置されます(^^;笑

添い寝とかしないんですよね。

何のために連れて行くんだか。

 

さて、「ねねちゃん」に話がずれてしまいましたが、

「寝かしつけに苦労したくない」という場合には、どうしても

「ある程度生活リズムを守った生活を、母子ともに送る」

ことが必要になってくると思います。

休日でも朝起きる時間は変えないとか、

寒くても外で遊ばせるとか。

 

あとは、可能であれば寝室を作ること。

で、寝室では遊ばない。

おもちゃも置かない。

お昼寝もそこでするようにする。

 

こうすると、その部屋に入ると子どもの興奮が治まって、

安心して入眠することができると思うんですね。

 

最後に、寝かしつけで悩んだときに、

私が参考にした書籍をご紹介します!

 

著者の清水悦子さんには、

実際にお会いしたことがあるのですが、

子どもの睡眠に関しては、プロフェッショナルな方でしたよ~! 

 

●赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド/清水悦子著

 

ご自身の生活に、取り入れられる部分は取り入れて、

難しい部分は目を通すだけにするなど、

1つの情報だけにがんじがらめにならないようにしてくださいね!

 

ご参考までに、お役立てください。

 

では、この辺で。

 

ご覧いただきありがとうございました☆