wanna be your STAR☆★

育児ノイローゼから重度鬱になり、毎日必死で過ごしています。メンヘラの母から育てられ、自身もメンヘラ母になりながら、育児をしています。鬱っぽい湿ったブログにはしたくありませんが、できるだけありのままの現状を書き留めたいち思います。

A型か、B型か。

血液型の話ではありません。

 

(余談ですが、最近は赤子の血液型を調べない産院も多いようですね。

私のところも調べませんでした。

娘の血液型は、今のところ不明です。)

 

さて、A型かB型か。

 

 

これは、ベビーカーのお話です。

 

f:id:aquayk1103:20151224000944j:plain

 

f:id:aquayk1103:20151224001022j:plain

ちなみに私は、A型ベビーカーのみ所有しています。

 

A型ベビーカーとは、

 

  • 生後1か月頃から3歳頃まで使える。
  • 対面式機能付きのものが多い。
  • 新生児を乗せても大丈夫なように、
  • 揺れを最小限に抑えるなどの設計がされているため、
  • 重くてごつい。
  • 価格も高い。(私は約¥5,0000でした。)
  • リクライニング機能付き。

 

B型ベビーカーとは、

 

  • 生後7か月頃以降から使えるものが多い。
  • 対面式機能は付いていない。
  • 軽くて、A型よりもスッキリしていることは、歴然。
  • 値段は安価。
  • リクライニング機能ナシ。座る姿勢のみ。

 

けっこう「出産リスト」に

「ベビーカー」って書いてあるものが多くて、

産まれるまえからベビーカーを準備される方、多いんですよね。

つまり、A型ベビーカーを揃えている方、よく見かけます。

(私のことですね。)

 

でもですね、ライフスタイルによりますが、

 

B型ベビーカーが使える月齢になるまでは、

抱っこ紐で乗り切って、もしくはA型をレンタルして、

その月齢に達したらB型ベビーカーを買う。

 

これもアリだと思います。

経済的です。

 

 

3児の母であるママ友が、

 

第一子のママさんは、買っちゃうんだよね~A型ベビーカー。

 

とも言ってました(^^;

 

私の場合、

自転車を買ってからは、

移動手段のほとんどが自転車になってしまったので、

余計にベビーカーを使わなくなったんですね。

 

なので、余計にA型はいらなかったかもなぁ

と思っています。

 

ライフスタイルによりますので、

A型ベビーカーが必要なのかどうか、

じっくりと検討されると良いと思います。

 

また、A型が必要だなと思っても、

出産してから購入しても間に合います(生後1か月以降からしか使えないものがほとんど)ので、

どれが良いか目星だけ付けて、

購入は産後にする、というのも手だと思います。

 

 

なお、A型ベビーカーを検討される際は、

是非、以下の点にも注意してみてください。

 

☆対面での操作性はどうか。

(対面になると小回りがきかなくなるだけでなく、

 まっすぐ進ませることも難しくなるものが多い。)

☆片手でも簡単に折りたためるか。

(子供を抱っこしながらベビーカーを畳むという場面に、

 何度も遭遇するでしょう。)

☆もしパパもベビーカーを使うことがあるなら、

 ハンドルの高さが変えられる or 元々高めに作られているものが良い。

(うちの主人が、ハンドルが低くて腰が痛くなると言っていました)

 

 

ちなみに、安全性や赤ちゃんに対する振動の伝わり方などは、

国産のA型ベビーカーであれば、大差ないと店員さんからうかがいました。

(さすがに10年前とかのモデルだと、国産であっても劣るかもしれませんが)

なので、ママの視点、使いやすさ

などを重視して決めてもと良いと思います。

 

また、オークションやリサイクルショップなどで

中古品を購入されるのも1つの選択肢かと思いますが、

その場合は、

 

★説明書がある or メーカーのサイトなどで閲覧が可能か。

(外国メーカーのものなら、説明書は翻訳されているものがあるか)

★備品に不備がないか。

★実際に手にすることができるのなら、

 車輪は割れたりしていないか。

 スムーズに動かせるか。

 ベルトはカチっとしまるか。また、スムーズにはずすことができるか。

 

など、を確認しておくと良いでしょう。

 

特に、説明書に関しては、

しっかりと確認しましょう。

事故になってからでは遅いです。

 

なんだか

A型ベビーカー<B型ベビーカー

 

のような記事になってしまいましたが、

そういうことではなく、

本当に一長一短なので、

ご自身のライフスタイルに合わせて、

ご検討くださいね。

 

 

ご参考までに。